きゅうりがすぐには食べきれないくらい、たくさん採れた、たくさん貰ったときに、簡単にできるきゅうりの漬物を紹介したいと思います。
- 醤油漬け
- ポン酢漬け
- ポン酢からし漬け
- わさび漬け
- 味噌漬け
- 酢漬け
になります、食べる1日前には漬けてくださいね。
醤油漬け
1.きゅうり(3本ぐらい)を1cmぐらいに切ります。
2.漬け汁の用意
- 醤油 160cc
- 酢 40cc
- 酒 40cc
- 砂糖 大さじ1
- 一味や七味、お好みで適量
を混ぜ合わせます。
3.漬け汁を沸騰させます。
4.沸騰した漬け汁に、きゅうりを入れて再沸騰したらすぐに火を止めます。
5.冷めたらタッパに移して、冷蔵庫で保存します。
ポン酢漬け
1.きゅうり(2本)をスライスします。
2.漬け汁の用意
- 粉末昆布だし 適量
- チューブにんにく 適量
- ポン酢 60cc
- 一味や七味、お好みで適量
を混ぜ合わせます。
3.きゅうりと漬け汁をビニール袋にいれて軽くもみます。
4.あとは冷蔵庫で保存します。
ポン酢からし漬け
1.きゅうり(2本)を4~5cmに切って、縦に四つきりにします。
2.漬け汁の用意
- 粉末昆布だし 適量
- チューブからし 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- ポン酢 60cc
を混ぜ合わせます。
3.きゅうりと漬け汁をビニール袋にいれて軽くもみます。
4.あとは冷蔵庫で保存します。
わさび漬け
1.きゅうり(2本)を4~5cmに切って、縦に四つきりにします。
2.漬け汁の用意
- 粉末昆布だし 適量
- チューブわさび 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酢 小さじ1
を混ぜ合わせます。
3.きゅうりと漬け汁をビニール袋にいれて、よくなじませるようにもんでください。
4.あとは冷蔵庫で保存します。
味噌漬け
1.きゅうり(3本)を両端を落とし半分に切ります。
2.味噌をたっぷりと塗ってビニール袋にいれて軽くもんでください。
3.あとは冷蔵庫で保存します。
酢漬け
1.きゅうり(2本)を4~5cmに切って、縦に四つきりにします。
2.塩揉もみして水分を抜きます。
3.きゅうりをビニール袋にいれ、
- ザラメ 大さじ5
- 酢 大さじ1
を入れて軽く振ってください。
4.あとは冷蔵庫で保存します。
最後に
もう少し手間を加える事で、もっと美味しくなるものや、日持ちするものがありますが「簡単に」と言うことでこのレシピになりました。
なるべく1週間以内に食べきって下さい。
誰かのためになればいいな